2013年06月

模様替えしました

1ccd3ad6.jpg

4ca6fc1c.jpg

b19f5b77.jpg

ad10ed1f.jpg

8d3edcfb.jpg

先週は、颯都を初めての一時保育(4時間)に預け、お昼ご飯は泣きすぎてほとんど食べられず、帰ってきました
来週のPTAの冊子作りの為に、慣らしだったんだけどなぁ(苦笑)
来月には、瑛斗の昼からの親子行事で1日保育に預けるので、ちょっと心配
でも、暇な午前中に美容院行こうかとも思ってる私(笑)

この前、腰がぎっくり腰手前のようになり、慌てて病院行ったら、元からある脊柱そくわんの悪化でした
左に歪んだ背骨が、左回りに回転してるレントゲンは、衝撃
「このままだと手術だよ」と、病院の先生から脅されました
心配してくれる友達に助けてもらいながら、乗り越えてます

そんな中、旦那と私の腰の為に(笑)、リビングをテーブルに替えました
慣れない子供らは、ご飯食べにくそう(苦笑)
でも、楽しそうな子供らでした(笑)

暑いです…

23197448.jpg

91f17a67.jpg

ed5b5364.jpg

ここ3日ほど、あまりの暑さに颯都もオムツと半袖1枚(笑)
昨日の昼まで、家ではこの状態でした
本人は、身軽で良かったみたい(苦笑)
でも、さすがに昼寝が出来ず、(私が耐えられず(笑))昨日から、夕方までクーラーつけちゃいました
そしたらまぁ、よー寝る事…ヤッパリ暑かったんだ
お茶も牛乳も沢山飲んで、ちょっと緩めのうん○だし(苦笑)
色々気を付けなくちゃ…栞菜の頃から開きすぎて、忘れてる事一杯です

ここんとこ

9bd2d082.jpg

6e8a8df9.jpg

3e740896.jpg

0a6bb498.jpg

b5119cd0.jpg

ここんとこ、何となくバタバタ…

先週木曜に、栞菜の体育参観があり、颯都は他所のお母さんに見てもらって、鬼ごっこで走り回ってきました
後、鉄棒したり、マットしたり、平均台や跳び箱をする栞菜を見てきました
その後、クラス懇談会に出て、終わってから瑛斗のPTA夏祭りの準備(各学年別のメダル)と親子行事の見本作りをし、何だか忙しない1日でした

金曜は、初めての胴着を着た栞菜
裾と袖を縫うのが大変だった

日曜には、瑛斗の眼鏡作り(左右0.4な上、乱視も入ってた)に行って、それなりの値段にビックリ!(笑)
栞菜の机付きベッドも届いて、夜、寂しくなった栞菜が半べそかきながら、初めて一人部屋で寝ました

そして今日、午前中に颯都の保育所の申請しに行き、恒例のイオン火曜市に行き、瑛斗の参観も行って、正直ヘロヘロ(苦笑)
連れ回された颯都、夕方まで眠れず、5時頃になってやっと寝ました(笑)
お疲れ!颯都(笑)

近況

fed2aa34.jpg

81387daa.jpg

a6f21fcf.jpg

1b6b8d43.jpg

75a76d80.jpg

最近の颯都、昼寝が短かったり、お昼頃にしてしまうから、晩御飯中に食べながら寝てしまう事もしばしば…
栞菜の小さい頃ほど、食い意地張ってないので、寝ながら食べる事はありません(笑)
このまま、30分程は寝ます

2枚目は、眼科での瑛斗。
去年からずーっと言われてた視力の低下…遂に眼鏡を言い渡されました
左右共に0.4な上、軽い乱視も入ってるらしい
因みに、乱視は目の形で遺伝するらしく、まぁ私の遺伝?(笑)
矯正眼鏡をかけた本人曰く、「世の中が、こんなにハッキリ見えるなんて!」(笑)
どんだけ適当に見てたんやろ(苦笑)
近いうちに、眼鏡屋さんに行く予定です

3枚目は、何故か一緒に寝てる栞菜と颯都(笑)
寝かし付けた時は、別々で寝かせた筈なのに、よく見たら手まで繋いでたり…
この光景も、今週末までです
日曜には、栞菜の机とベッドが来るのです!
栞菜、ドキドキなような寂しいような複雑な気分らしい

最後の2枚は、張り切って階段昇る颯都(笑)
自分で上ってくれるから、洗濯物の時なんかは楽
最近は「バイバイ(手をふる)」と「こんにちわ(頭をぺこっと下げる)」にはまって、言わなくてもやってたりする(苦笑)
1才2ヶ月、オッパイやめれる気配ありません…

栞菜の遠足

2eb592cf.jpg

86bc731c.jpg

db399962.jpg

66445753.jpg

73b44dc5.jpg

1枚目は、いつの間にかならんで寝てた栞菜と颯都

2枚目は、火曜日の栞菜の遠足用お弁当
残念ながら、小雨の降る中だったので、雨天時の行き先になりましたが、晴れならGWに行った鴻ノ巣山運動公園だった…
場所は、京都市青少年科学センターで、恐竜なんかがあって、楽しかったらしい
瑛斗の時も雨でここだったけど、瑛斗は当日熱を出し、行けなかった思い出が…(笑)
勿論、頑張ってお弁当作りました
キャラ弁は作れないけど、パンダさん♪
喜んで全部食べてきてくれ、「母ちゃん、足りなかったから、お弁当もう少し増やして」と初めて言われました
秋には買い替えだな

他の3枚、散歩中の颯都と手掴み食べの颯都、最後はよーくみたら、サクマ式ドロップの缶に乗ってる颯都(苦笑)
プロフィール

あやねえ

月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ