2013年08月

夏休みももう少し…

2796a337.jpg

c9b49411.jpg

a8d398db.jpg

478b6814.jpg

d1e223d9.jpg

お盆、両方の実家に行き、ご馳走食べて体重増えた私です…せっかく減ってたのにぃ

19~23日まで短期水泳教室に通っていた瑛斗と栞菜なのですが、真ん中の水曜の夜から、栞菜→瑛斗と熱を出し、2日間はキャンセルに
元々、日曜から颯都が熱を出し、夏風邪かなぁと思っていたら、水曜の夕方には口の中に沢山のぶつぶつ…木曜に診てもらったら、ヘルパンギーナでした
瑛斗と栞菜も、金曜にはバッチリ出てました(苦笑)
おかげで、保育所も病院で登所届書いてもらって出さないと行けない
幸い、熱は下がってるので、元気で喧しい3人と過ごしてます(笑)

夏休みももう少しで終わり…問題は、瑛斗の宿題が終わってない事だ

海行きました

fa744ea2.jpg

48aec902.jpg

bd245035.jpg

946fd4c1.jpg

fa7b96c1.jpg

颯都にとって、初めての海に行きました
和歌山の海です
朝の6時に出発し、途中で休憩を挟みながら行き、着いたのが8時半過ぎ位
天気が微妙な晴れだったので、水は最初寒かった
でも、思いっきり焼けなくて良かった(笑)
颯都は海を怖がらず、波打ち際で遊び、泥遊びも楽しみました
悩んでたオッパイは、テントの中で瑛斗と栞菜のラップタオルを使い、その後抱っこでお昼寝

ただ、今回は瑛斗と栞菜が大きな浮き輪で遊んでて、ひっくり返って溺れました
私は颯都と波打ち際にいて遊んでて、旦那はテントに行っていなかった少しの間で、瑛斗の叫び声で振り返ったら、栞菜が沈んで見えなくなり、慌てて颯都を近くの知らない人に預けて飛び込みました
幸い、近くのお兄さんも助けてくれ、栞菜は必死で浮き上がった後、瑛斗にしがみついていて、瑛斗もそのまま何とか泳ごうと頑張って浮き上がったから無事に助かりました
栞菜が沈んで見えなくなった時は、恐怖でコンタクトレンズしたままなのも忘れて、ホントに必死だった
今でも、目を離した事への自己嫌悪で一杯です(;´д`)
二人が無事で、本当に良かった(>_<)
いつも子供らに怒ってばかりの私だけど、あの時はとても怖かった…(T-T)

因みに、二人共「もう海は行かない」だそうです(苦笑)

颯都の保育園はじまりました

0908d994.jpg

6ffbfa4a.jpg

1969d141.jpg

e44e55e9.jpg

ef3cb6f7.jpg

栞菜の浴衣購入
ドレスタイプも悩んだけど、来年は小学校だし、落ち着いたタイプを選びました
保育園最後の夏祭りに着せて、本人もウキウキ(笑)
「お姉さん浴衣!」だそう(苦笑)

昨日より颯都の保育園が始まった為、タオルエプロンのゴム通しと手拭きタオルの紐縫い付けで、先月最後の水曜に、颯都を一時保育で初めて1日保育に預けたけど、その晩の夜泣きで一時間位眠れなかった颯都と私
書類や名前付けなどが全部出来上がらなかった為、睡眠不足を引きずりながら、保育所入所前日まで夜中にミシンかけたり、パソコンで名前シール作ったり、ふらふらになりながら頑張りました

入所したら、大泣きはしないものの、ベソかいて先生から離れず(苦笑)
が、午前のオヤツ(牛乳やお茶)は残さず(笑)
クッキーは食べなかったらしい…午前中に食べる習慣ないしなぁ
オマケに、帰ってきてからオッパイ飲んで一眠りしちゃう為、昼ごはん食べたら昼寝せずに遊びまくり、夕方から晩ご飯まで寝ちゃうし
オカゲで、夜更かし大魔王(笑)
保育所での昼寝が始まるまで、しばらく悪循環やなぁ
私の昼寝時間も無くなった為、慣らし保育で早帰りの短い時間で片付けてちょっとでもゴロゴロしてます(笑)

ミシンのついでに、前に栞菜ので作ったポケットを瑛斗にも作成
なぜか、DS入れにされてます…

最後は、瑛斗の祇園祭の景品で遊ぶ颯都(笑)
アヒルの笛は鳴らせないけど、くわえるのにぴったりでした
プロフィール

あやねえ

月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ